カワセミが居ました。

週末にいつものサイクリングロードを巡回していたら、カワセミ君を発見し、慌てて撮影しました。カワセミ君は3分足らずで飛び去ってしまいましたが、撮影できただけで満足です。

 

MILTOL 400mm 、AFユニット(DA50-200 +杉藤φ30(焦点距離300mm)+テレプラスの余りレンズ入り)、Pentax K-50

 

 

ルーターが壊れた。

最近、仕事が忙しいのと暑くて、野鳥撮影に出かける気になりません。

おまけに、落雷のためにケーブルモデムとルーターが壊れました。

AppleルーターAirMac TimeCapsule(3TB)が壊れました。有線LANと無線LANが無反応になった。

ケーブルモデムは、電源すら入らない状態、こちらは完璧に壊れた。

 

TimeCapsule(3TB)は、2年前の購入したばかりなので、結構ショックが大きいです。

ケーブルモデムは、レンタル品なので、業者が翌日に交換してくれました。

ルーターは、拡張ネットワーク(ブリッジ)で使用していた古いTimeCapsule(平べったいやつ)を再設定して急場をしのぎました。

痛い出費ですが、また同じのを購入しました。(モデルチェンジしていませんでした)

 我が家に届いた新品君。

f:id:torimi-river:20170806211422j:plain

開封した中身

f:id:torimi-river:20170806211514j:plain

ルーターの設定は、簡単に移行できるはずしたが、手順を間違えて一から設定をやる羽目になり、参りました。ネットワークの拡張等を使っているので、設定が面倒です。

一応、以前と同じ環境に設定できました。

調べたらAirMacの設定は、ファイルに書き出せるのですね。今まで知らなかった。不慮の事故に備えて、取り敢えず現在の設定状態を書き出しました。

壊れたTimecapsuleからは、内蔵HDDを取り出して、古いTimeCapsule(平べったいやつ)に入れて、作業完了。疲れました。

AFユニット

朝から雨が降っていて撮影に出かけられないので、MILTOL用AFユニットの掃除をしました。機材を撮影したので、最近完成したF70-200mmベースのAFユニット(φ30mm、焦点距離400mmのレンズ組み込み)を紹介します。(改造は、自己責任にてお願い致します。)

φ72mmのフィルター枠を接着してあります。枠の接着位置がこの場所だと、AF用レンズを内部に落とし込んで、さらにマウント部にリアコンバータのレンズを組み込まないとMILTOLのAFユニットとして使えませんでした。φ30mm焦点距離500mmのレンズでもAFユニットになりませんでした。似ているペンタックのF 70-210mmであれば、カメラマウントまでの距離が短いので、φ30mm焦点距離500mmのレンズでMILTOLのAFユニットになります。(残念ながら、現在、このφ30mm焦点距離500mmが売り切れで、楽天市場やヤフーショッピングで入手できないです。)

f:id:torimi-river:20170701154932j:plain

 

φ30mm焦点距離400mmのレンズ(杉藤)が入るように、内側を削って広げました。絞りは残してあります。

f:id:torimi-river:20170701155314j:plain

 

マウント側もニコンのリアコンバータから取り出したレンズが入るように、干渉する部分をヤスリで削りました(削る量は、少なくてOKです)。削った後は、黒の油性マーカーで塗りました。

f:id:torimi-river:20170701162858j:plain

 

中に組み込むレンズです。φ30とφ30.5mmのフィルター枠を逆向きにして使用します。φ30.5mmのフィルター枠の中にレンズを入れてあります。φ30にするため、八仙堂のφ30-φ30.5mmのステップアップリングを使います。(このような改造をしていると、リング沼にハマります。)

黒く塗装しています。(ホームセンターで購入した自動車用のつや消し黒。塗らないよりマシかな? ハゲるているけど、塗るの面倒なので、今回は再塗装作業は無し)

f:id:torimi-river:20170701155608j:plain

 

ハードオフ(リサイクルショップ)で購入したφ30.5mmのフィルター枠です。店舗によって、54円〜324円と6倍も価格が違いました。φ30mmも同じ値段です。新品のように綺麗です。フィルターがリング状のネジで固定してあるので、これをカニ目レンチで外して、φ30mmの色消しレンズ(杉藤)を組み込みます。(メイド・インジャパンです。)

f:id:torimi-river:20170701160604j:plain

 

マウント側の黒い樹脂製部品(遮光管?)には、ネットの諸先輩の情報より、ニコンのリアコンバータTC-14Bのレンズを接着してあります。TC-14Bは、細く切断したアルミテープを巻きつけて遮光管に接着しました。また、F 70-200mmのレンズ内の絞り駆動用の棒状部品とTC-14Bが干渉するので、干渉する部分は、TC-14Bの胴体を金属ヤスリで削りました。(それでも干渉は、完全には、取り除くことはできませんでした)

ニコンのTC-14Aですと、直径が小さいので干渉しないと思います。(TC-14Aは、ヤフオクで競合相手が多く、なかなか落札できませんでした。後日、やっと落札できました。TC-14Bは、競合が少ないです)

f:id:torimi-river:20170701162725j:plain

 

F70-200mmにAFレンズとMILTOL接続用メタルフード等を取り付けた状態(マウント側はキャップが付いたままでした)。左から接着したφ72mmフィルター枠、八仙堂の72-72mm枠(距離調整用)、φ72mmのフィルター枠(距離調整用)、67-72mmステップアップリング、φ62mmメタルフード(ハクバ、先端は67mmのネジあり)、八仙堂のステップアップリング62-60mmです。ズームの位置が、70mmだと絞りレバーがTC-14Bのレンズと干渉するようで、70-100mmの中間位で固定します(セロハンテープでとめるだけです、あとでカモフラージュテープを巻いて見えなくなるので気にしないです)。

f:id:torimi-river:20170701165239j:plain

 

TC-14Bのレンズを組み込んだマウント側です。

f:id:torimi-river:20170701171122j:plain

 

カモフラージュテープを巻いて、作業完了です。

f:id:torimi-river:20170701171501j:plain

 

MILTOLと接続しました。この状態で2.7kgf(カメラ等を含む)です。リアコンバータでレンズ駆動シャフトが延長されない分だけ負荷が軽いようで、AFの動きがリアコンを接続したDA50-200mmより早いようです。(ツバメは、このAFユニットで追いかけています)

f:id:torimi-river:20170701172201j:plain

 

いつも愛用しているDA50-200mm(絞り残し)+リアコンも掃除しました(全重量 2.6kgf)。リアコンは、中身をニコンTC-14Aのレンズに交換したテレプラスです。テレプラスのレンズだと、写真が白っぽくなるので、テレプラスは使わず、重量があるけどシグマのテレコンを今まで使っていました。TC-14Aをヤフオクで落札し、テレプラスに組み込んでところ、いい感じなので(軽いし)、メインでは、この組み合わせです。暗い場所では、リアコンを外します。(リアコンを外すと盛大な周辺減光となります)。

f:id:torimi-river:20170701173328j:plain

 

明日は、雨が止んで、撮影ができるといいのだけれど・

アオサギとヒヨドリ

週末に、いつもコースを巡回してきました。

カワセミは、いませんでした。アオサギヒヨドリを撮影しました。

 

 

 

 

日曜は、曇りなのでテレコン無しで撮影しました。(周辺減光あります。)

カルガモの親子がいました。

f:id:torimi-river:20170618175144j:plain

 

練習で、飛んでいるツバメを撮影しました。ボケボケ写真の量産です。

 

オオヨシキリが元気に歌っていました。(遠いです)

 

ツバメの親子

いつものサイクリングロードを巡回してきました。

カワセミ君は、確認できましたが、撮影前に飛び去ってしまいました。

巣立ちしたばかりと思われるツバメの親子を撮影することができました。

枝にとまっている子ツバメに、餌を運んでいました。

 

子ツバメと親ツバメ


 

子ツバメの必死さが伝わってきます。



 

子ツバメ


 

 MILTOL 400mm 、AFユニット(F70-200 +杉藤φ30(焦点距離400mm)+ニコンテレコンTA-14Bレンズ組み込み)、Pentax K-50

 

カルガモ親子

今日は、暑かったです。

いつもの川沿いのサイクリングロードを巡回してきました。

久々にカワセミを見ることができましたが、撮影前に飛び去ってしまいました。

撮影できたのは、カルガモの親子とスズメです。

 

カルガモの親子

f:id:torimi-river:20170521213548j:plain

 

水を飲んでいるスズメ

f:id:torimi-river:20170521213728j:plain

 

水を飲んで、一息ついているように見えるスズメ

f:id:torimi-river:20170521213851j:plain

 

川の周囲も草が生い茂り、撮影も厳しくなってきました。また、2箇所で今日は蛇に出くわしました。(ビビりました)