新しいAFユニット

肩が痛くて撮影をやめていた時に、改造AFユニットのことが記載されているWEBページを参考にして、レンズ内手ブレ補正のあるAFユニットを作っていました。

 

1号機

SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OSを用いてます。BORG77ED IIに接続。

f:id:torimi-river:20200621205748j:plain

前玉のみを除去して、杉藤のφ30mm(焦点距離300mm)を落とし込んで組み込みました。

ドローチューブとの接続は、遊馬製作所さんの特注リングを使用しています。

ズーム位置が300mmだとピントが迷いますが、250mmだとピント迷いが激減します。鏡筒全体が長くなるので、手持ちはキツイです。三脚用かな。

実際に撮影は、これからです。

 

2号機

薄カビ有りのSIGMA AF 50-200mm F4-5.6 HSM DC OS PENTAXを運良く、低価格で落札できたので改造しました。

MILTOLに組み込みました。

f:id:torimi-river:20200621210805j:plain

このレンズも前玉を除去。インナーフォーカスなので、内部にケンコーのφ49mmのNo.5を組み込みました。ステップアップリングは、45mm-46mmと46-49mmでOKです。

実際の野鳥撮影は、これからです。

ヘリコイドと併用で、無限遠から3m位までピントがあう。HSMなので、今までのボディ内モータ駆動のレンズと比較すると、合焦が早いです。

カメラ本体の周りどめ(ズームリングの固定)が必要ですが、手持ち撮影には扱いやすい大きさになりました。Borgより軽いので、肩への負担も少ないです。

 

自宅で、調整している時の感じでは、MILTOLが良い感じでした。

おそらく、77ED IIの焦点距離510mmとMILTOLの400mmの差だと思います。

 

肩の痛みが減ったら、実戦へ投入してみます。