沼へ自転車で行きました

いつも沼へ自転車で行ってきました。ここは、三脚が必須なので普段は車で移動しますが、今日は天気が良いので、自転車で移動しました。三脚無しの手持ち撮影です。

 

オナガが発見。遠いです。

f:id:torimi-river:20181014214011j:plain

水面を飛んでるカワセミ。飛んでいるところを撮影するのは、難しいです。

やたら暗くなってしまった。偶然に撮れた一枚です。

f:id:torimi-river:20181014215640j:plain

アオサギチュウサギ(??)が、止まる枝を争っているようでした。

 

予想外に近くの木に止まったカワセミ。ほんの一瞬でした。クチバシが隠れてしまって残念〜〜。

 

この沼は、蚊が大量発生していて、シャッターを押す指も刺されました。虫除けを塗らなかったのが失敗。早々に退散しました。

 

BORG 77ED + AFユニット(70-210改造) +杉藤(焦点距離300mm、φ30mm) 

(AFユニットの70-210のズームリングの併用で、ほぼ全域で合焦させることができるので、今のところのお気に入り。一時期、AFユニットの製作にハマり、AFユニットだけで10個以上作ってしまった。これからは撮影シーンで使い分けできるように、腕を磨かないとダメだな)

巡回コース

日曜日に、いつもの巡回コース(川沿いのサイクリングロード)に行ってきました。

遥か彼方に、カワセミを発見。ピントを合わせるのも難しいです。

f:id:torimi-river:20180917205023j:plain

 

一羽が、少しだけ近くの枝に止まった。

f:id:torimi-river:20180917205215j:plain

飛び去ってしまった。

f:id:torimi-river:20180917205343j:plain

証拠写真レベルだけど、カワセミが撮影できて、良かったです。

藪から、カオジロガビチョウが出てきたので、これも撮影。

f:id:torimi-river:20180917205638j:plain

周囲が暗くなってきたので、撤収。(BORG 77EDⅡ 70-210AFユニット)

 

いつもの沼

天気が悪いなか、近所の沼に行って来ました。ここは、大きな木があり、雨よけになります。今にも降り出しそうな空模様なので、私以外はおりません。

f:id:torimi-river:20180902204038j:plain

カワセミもいませんでした。

鳥は、常連のカルガモチュウサギカイツブリ

f:id:torimi-river:20180902204659j:plain

 

f:id:torimi-river:20180902204744j:plain

f:id:torimi-river:20180902204817j:plain

この沼は、鳥までの距離があるので、三脚を使ってBorg 77ED2です。

こんなので撮影しています。

f:id:torimi-river:20180902205015j:plain

AFユニットは、F70-210の全玉除去(杉藤のφ30 500mm入り)を使用。リアコンバータは、今日は曇りで暗いので着けたり外したりしていました。

BORGとの接続には、八仙堂の69mm-72mmのステップアップリングを使用しています。ドローチューブのM68.8mmにねじ込むことができます。(いいものを見つけました。八仙堂さん、ありがとうです)

 

 

伊香保森林公園は、残念な結果。

先週末に伊香保森林公園へ行ってきました。

鳴き声は、聞こえるけど鳥の姿は、見つけることが出来ませんでした。

スマホで、看板を撮影。

f:id:torimi-river:20180819215358j:plain

葉っぱが少なくなる頃に、リベンジしたいと思います。

 

今週末は、外出できる気温になったので、いつもの巡回コース。

がしかし、鳥がいません。仕方ないのでトンボを撮影。

明るさ優先で、リアコンバーター無しの構成にしたので、周辺減光が激しいです。

f:id:torimi-river:20180819220122j:plain

 

沼にも行きました。

カイツブリ発見。

f:id:torimi-river:20180819220409j:plain

 

チュウサギかな(トリミングしました)

f:id:torimi-river:20180819220451j:plain

 

木の枝に止まったチュウサギ??

f:id:torimi-river:20180819220608j:plain

 

今まで、リアコンバーターを組み込んで撮影していたので、リアコン無しだと鳥が小さくて、撮影が難しくなった。特に背景が暗いと、ちょっとずれると背景に露出が持っていかれて、白飛びする。測光をスポットにしているのが原因だと思う。スポット以外だと飛んでる鳥の撮影時に、被写体が暗くなるし、難しい〜〜〜。

久々の更新

久々の更新です。

親の介護が始まり、撮影に出かけるのが難しくなりました。

時間ができたので、中古で手に入れたボーグ(77EDII)を持って近所の沼に撮影に出かけました。

 

カワセミの幼鳥の追いかけっこ

f:id:torimi-river:20180807203137j:plain

 

ゴイサギの幼鳥、暗いし、距離があって撮影が難しい。

f:id:torimi-river:20180807203900j:plain

 

名前が判らない鳥

f:id:torimi-river:20180807204251j:plain

 

またまた、名前の判らない鳥

f:id:torimi-river:20180807204644j:plain

 

撮影に使用した調整中のボーグ、フロントヘリコイドにして、ドローチューブは無しです。

f:id:torimi-river:20180807205021j:plain

 

 

少し離れた場所にある沼

中古のBORG77ED IIを入手したので、いつも巡回コースと少し離れた場所にある沼で、機材の調整を兼ねて撮影してきました。

沼でゴイサギを発見。

カワセミのペア。(距離が遠いです)

f:id:torimi-river:20180506215553j:plain

 

 

川でホオジロを撮影。

 

BORGのAFユニットを変更して、沼で撮影。

ゴイサギは、鳴く時に首が伸びる。顔が怖い(瞬膜)。

f:id:torimi-river:20180506220123j:plain

手すりに止まったカワセミ

f:id:torimi-river:20180506220230j:plain

カワセミのペア。メスのくちばし(下)の先端が折れている。

f:id:torimi-river:20180506220536j:plain

ゴイサギの幼鳥(ホシゴイ)発見。暗い場所にいる〜〜。

 

f:id:torimi-river:20180506220740j:plain

それにしても、BORG77は重いです。沼では三脚で使用しましたが、普段は手持ち撮影が主なので、辛い。ヘリコイドを無くして、F70-200を玉抜きしたAFユニットのズームをヘリコイド代わりに使用しているが、カメラを含めて2.9kgもある。Miltolが2.6kgと300gの差が大きいです。また、BORGとAFユニットの組み合わせだと、カメラ側が重くて、バランスが悪いです。右手首が痛くなった。手軽に使えないです。

いつもの巡回コース(20180401)

いつも巡回コース(サイクリンロード)へ行って来ました。

以前より見かけていた謎の動物を撮影することができました。

(イタチかな??)

f:id:torimi-river:20180401211744j:plain

f:id:torimi-river:20180401211844j:plain

 

カワセミが飛んでいるところを撮影

f:id:torimi-river:20180401212008j:plain

運良くカワセミが近くの木に留まりました。ラッキーでした(枝がじゃまだけど)

 

MILTOL 400mm + AFユニット(DA50-200)+ K-50