2020年も野鳥撮影しています。

2020年も野鳥撮影しています。(近場限定ですが)

 

いつもの人造湖ジョウビタキ(Borg77)

 

 カシラダカだと思います。 

f:id:torimi-river:20200125210032j:plain

 

 

自転車でいつもの巡回コースに行きました。

久々にMILTOLを持ち出しました。

キセキレイを見つけました。

f:id:torimi-river:20200125205741j:plain

イソシギだと思います。

f:id:torimi-river:20200125205637j:plain

 

 う〜〜ん、暖冬ですが寒いです。

 

AFユニットが壊れた。

AFユニットが折れた。壊れた。リュックサックから取り出す際に、壊れた。

鏡筒側の壊れた箇所

f:id:torimi-river:20191208210805j:plain

ネジ部のプラスチックが割れている。回路のフィルムも切れてしまった。

カメラ側の破壊箇所。

f:id:torimi-river:20191208210927j:plain

埋め込んだテレコンのレンズが剥き出しです。

f:id:torimi-river:20191208211104j:plain

ズームリングの所から、壊れた。

原因は、壊れる数日前にズームリングがスカスカで、レンズを下に向けるとズームが伸びてくるのが嫌で、分解して硬いグリースをズームの繰り出し用の溝に塗りこんだ。これでズームリングの動作が硬くなり、自重でズームが繰り出さなくなって喜んでいましたが、過大な回転トルクがネジ部にかかり、樹脂製の雌ネジが破損したのだと思う。

軽くて、お気に入りだった。ズームの繰り出し対策は、レンズの外側で行えば良かった。トホホ〜。

面倒だけど、また作るか〜〜〜〜、で、作りました。ついでに、最近愛用しているAFユニットも並べて撮影。

f:id:torimi-river:20191208212150j:plain

一番左が、今回の作ったシグマ100−300 玉抜き+絞り抜きのAFユニット。ズームリングに余っていたゴムを巻いて、ズームの繰り出し対策済み。(最初から、こうすれば良かった。このユニットは、軽いのが利点。

真ん中は、Tokina 100-300 玉抜き+絞り残しのAFユニット。カモフラテープが剥がれてきたので、ジャックレンズのゴムをはめて、剥がれ防止。長さが足りなくてカモフラテープが見えるのが、残念。

絞りが残してあるので、逆光の時にチョット有利。ただ、ズームリングを回転させると本体が回転するので、回転するのを吸収する機構が必要。(Borgのドローチューブとカメラのヒップサポートが必要です)

一番右は、Tokina 75-300 玉抜き+絞り残しのAFユニット。直進ズームなので、カメラ本体側が伸びる。このため、無限遠から1m位まで、合焦する。ただし、超〜〜重いです。気力が充実している時のみ使用。

どのレンズも、テレコンレンズをバラして、組み込んであります。また、ズーム位置が300mmでカメラに伝わるように、ズーム位置の回路パターンを導電性接着剤で短絡済みです(これで、手振れ補正が、少しは期待できる状態に近づくと思う) 。ただし、望遠側の300mmにすると、ピント合わせの動作が広角側より遅くなるように思われます。(広角側の方がピント合わせの動きが速い?? 動きが早いだけで、実際にピントが合っているかは、別問題です)

 AFユニットは、今までに10個以上作ったので、分解にも慣れてきました。

 

三連休の撮影

三連休の初日と最終日に、いつもの場所に行ってきました。

いつもの人造湖

コゲラを撮影できました。

f:id:torimi-river:20191104205351j:plain

最終日の公園と沼

動きまわるエナガを、必死に照準器で追う。なんとか撮影できた1枚。枝が混んでいて辛かった。

f:id:torimi-river:20191104205519j:plain

 

モズが枝に留まっていたので、撮影。公園なので、人に慣れているのか、予想外に近かった。

f:id:torimi-river:20191104205731j:plain

 

灌漑用の沼のアオサギ

f:id:torimi-river:20191104210012j:plain

カワセミもいました。魚の他にガマの穂の綿毛が、クチバシに付いています。

f:id:torimi-river:20191104210147j:plain

チュウサギも、ついでに撮影。

f:id:torimi-river:20191104210240j:plain

風が強いので、沼の滞在時間は、30分で撤収。

 

自転車で人造湖まで行ってきました。

先々週に、自転車で人造湖まで行ってきました。登りがとても辛かった。片道だけで1時間半位かかりました。次は、いつものように自動車にします。

人造湖に向かう途中、猛禽類(トビかな?)が電線に留まっているのを発見! 

f:id:torimi-river:20191006211633j:plain

 

途中で、水分補給で休憩していたら畑の中に、雉がいました。

f:id:torimi-river:20191006211917j:plain

 

オスの視線の先に、メスを発見。メスは初めて見ました。

メスは、こちらに気がついて、すぐに隠れてしまいました。

f:id:torimi-river:20191006212157j:plain

さらに、幼鳥も見つけて、撮影。

f:id:torimi-river:20191006212409j:plain

 

ハクセキレイが目の前のガードレールに留まったので、撮影。

 

人造湖では、鳥に出会えませんでした。

帰りは、下り坂で、物凄く楽でした。

(BORG77 +シグマ玉抜きAFユニット + KP)

いつもの沼

雨が止んだので、いつもの灌漑用の沼へ行ってきました。

1時間ほど滞在。

やらせ棒に止まったカワセミ

f:id:torimi-river:20190916215318j:plain

 

にらむような目つきのアオサギ

 

ホシゴイを撮影。

f:id:torimi-river:20190916215820j:plain

 

たぶん、コサギだと思う。

f:id:torimi-river:20190916220112j:plain

 

BORG77ED II  改造AFユニット(TOKINA 75-300テレコンレンズ入り)  KP